やまひろ運輸の仕事を知る
冷たいアイスクリームや冷凍食品が、みなさまの元に届くまでの物語

スーパーやコンビニなどで手に入る、「要冷凍」「要冷蔵」の食品たち。
新鮮なまま、手元に運ぶために欠かせないのが、「冷蔵冷凍車」と呼ばれるトラックです。
一見、見た目は、他のトラックと変わらない。
しかし、その中身は白クマやペンギンもびっくりの、マイナスの世界が広がっています。
美味しいものを、美味しいままに。
冷たいものを、冷たいままに。
冷たいアイスクリームや冷凍食品が、みなさまの元に届くまでの物語。
それはまさに、やまひろ運輸のある一日の仕事。
あなたが今日コンビニで買ったアイスは、やまひろ運輸のドライバーが運んだものかもしれません。
一日の仕事の流れ
中型近距離ドライバー4t(ルート配送・定期便)の場合
2:40
点呼。お届け先を確認して配送スタート

4:00
スーパーAに商品をお届け
6:00
スーパーBに商品をお届け

7:30
休憩(1時間)
11:40
スーパーCに商品をお届け

12:15
スーパーDに商品をお届け
13:30
配送を終えて帰社、業務終了

中型中距離ドライバー4tの場合
3:30
点呼。中国5県の問屋(卸)へお届け

5:25
問屋Aへ到着
7:40
休憩(1時間)

11:45
問屋Bへ到着
12:05
問屋Cへ到着

12:25
問屋Dへ到着
15:30
配送を終えて帰社、業務終了

大型長距離ドライバー10tの場合
13:30
点呼。運行指示書を確認して配送スタート

15:20
積込場所へ到着。
15:50
商品を積込み、目的地へ出発(上り)

17:00
休憩(30分)
18:00
休憩(30分)

22:00
倉庫に商品をお届け
23:20
電話にて終了点呼。本日の業務終了
もっと知りたい!やまひろ運輸




安心して働くための福利厚生や、やまひろ運輸独自の制度であるドライバーリーダー制とは一体どんなものなのか。
やまひろ運輸で働く人たちをデータ解析した、個性あふれるデータで見るやまひろ運輸。
働く環境を見に行こう。